働きママとサピ偏差値32からの挑戦!どーなる?!サピ2019中学受験日記

小4の2月からサピックスデビューしたマイペース息子。小1からはなまる学習会+アルゴクラブに通い、いよいよサピックスデビュー。しょっぱなの国語の偏差値は、なんと32!!かなりマイぺースな息子とどこまで挑戦できるのか!?

2016年10月

「子どもに言った言葉は親に帰ってくる」

子供との関係

そりゃー思い通りにならずに、イライラする事は山積

でも、「批判は悪循環を生む」との教えが書いてありました・・・。

子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる―思春期の子が素直になる話し方



ハイム・G. ギノット
草思社
2006-06

~人格や性格の批判は、自分自身に否定的な感情を子供に抱かせる。人格を取り上げて悪態をつく形容詞は
破壊的な効果を持っている。「ばか」「不器用」など、子供の心身に反応が起こる。~

気をつけよう・・・

では、どのようにするのが効果的なのかというと、
例えば、息子が宿題を行わずに遊びほうけている時、
そのような困惑する状況に立たされたら、自分が動揺している事をはっきりと伝え、
それ以上何も言わない。
「その〇〇な行動は、すごく不愉快だ。」「とっても気に障るわ」「頭にきている」と、
母親は、あえて息子に「こうしろ、ああしろ」とするべき事を
言わずに、ただ不快感を述べ、息子がそれに応えるのを当然とみなして待つ。

相手を侮辱せずに、人格や性格も攻撃せずに、ただ自分の不快感のみを、
言葉ではっきりと伝える。

はい、やってみます・・・

この本を参考にしながら

ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

サピックスなんかやめちまえ!(その後)

先日、サピックスなんかやめちまえ!!・・・と怒鳴り散らして、
サピックスのテキストをやぶってゴミ箱に捨ててやったのだが・・。

怒鳴り散らす母親を横目に、息子はビリビリにされたそれらを拾って
セロテープで黙々と修復・・・。
「サピックス・・・やめない・・・」
蚊の鳴くような声で言いながら、
黙々とサピックスのテキストを修復しておりました。

サピックスからの帰宅後は、すぐさま復習を開始

さすがに昼間の母親のブチ切れ具合にビビッて、
取り急ぎ宿題をやっている模様。。

でも、親に怒られる恐怖がモチベーションになるのでは、
違うのだ・・・ 

自分で家庭学習の必要性を感じてこその『家庭学習』なのである。

親に怒鳴り散らされる恐怖がモチベーションになるのでは、、、
それは絶対に違う。。

「巨人の星」の「星飛雄馬」は、
恐ろしい父親「星一徹」にちゃぶ台をひっくり返され、
せっかくの夕食をメチャクチャにされる恐怖を回避する為に、
あの鬼のような練習に励んでいたのだろうか。 
大リーガー養成ギブスをはめていたのだろうか。

父親の恐怖に慄いていたからなのではなく、
あくまで大きな夢の為に懸命に練習していたに違いないのだ。

親の恐怖に支配されて勉強とか、、、
それはやはり、間違っているし・・・
そんな事は、させたくない。

まだ9歳。
自ら、勉強の必要性を感じるとか、そういう事はまだ少し先の話であろう。

まだまだ、親に認められたい、親に頑張っている自分を承認されたいという
モチベーションでやっているのは十分に分かっている。。。
親も成長しなければですね

 ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

サピックスクイズ

最近、サピックスで出された問題を、そのまま口頭でクイズ形式にして
父親に出題しまくっている息子。。。

「雲のできかたは、どこで何が冷やされて、何が何になったものでしょ~~~~~~か?!」(息子)

「・・・?」(父親)

「海と陸の温度差がほとんどないとき、無風状態になる事を何と言うでしょ~~~~~~か?!」(息子)

「・・・?」(父親)

何がなんだかサッパリわからない出題にとまどう父親・・・。

出題している本人は、分かっているのだろうか・・・

ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

サピックスなんかやめちまえ!

家庭学習をやらない息子に怒鳴り散らしました・・・

「復習やらないなら、サピックスなんてやめちまえ

これで、ブチ切れたのは2回目・・・

「宿題を家でやって行くのは、サピックスの先生とのお約束なんだよ

「先生との約束が守れないなら、
サピックスなんかやめちまえーーーー

「同じことをやったら、ホントにやめさせるからね・・・」と最後通告。

怒鳴り散らされたにも関わらず、
なんで子供は、
サピックスをやめたがらないのか???

私が子どもだったら、
喜んで辞めるのではないかと思うのですが・・・

怒鳴り散らされて、反省した様子だが、

なぜ何回、同じことを繰り返し言っても通じない?
それが小学生の特徴なのか・・・

ただ、本当に親がブチ切れて辞めさせるという
最悪パターンだけは避けたい
今日この頃です

 ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

社会対策

社会。。。

デイリーチェックと確認問題だけでは、定例テストが求める理解度には
全く追いつかないと感じる、今日この頃であります。

息子の社会対策に頭をひねる秋の夜長よ・・・

夏休み以降、ここ最近は家庭学習を一人で行っている息子でしたが、
久々に横について家庭学習に付き添ってみると・・・・

テキストの語彙をそのまま丸覚えしている傾向が!!!

そして、時代背景や、大人から見たら「知ってて当然」のような語彙も
息子は、意味が分からないままどんどん読み進め、
よく理解できてないまま、確認問題~社会の眼まで完結していることが判明!! 
「社会の眼」のページ。。。
そういえば、「親子で考える」とサブタイトルがついているではないか

そう、親子で考えなければならないんでした。。

という事で、「解説に出てくる時代背景」を始め、
その他もろもろの知識を付け加えながら、親が解説。。。
という形式に変更。

今後の社会はテキストの読み込みの時点から
息子の横について、親子で考えまくりながらやっていこう

と思う秋の夜長でした。

ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

初サピックスオープン結果

恐れていたような惨事にはならずに済んだ
初 サピックスオープンの結果

また、サピ偏差32という悪夢を繰り返すのか・・・と恐れていたが

息子の場合、最安値からのスタートなので
最低点を更新する、という心配はないのだが・・・

やはり、息子は算数男子。。。
算数のみ、何とか、サピ偏差59 

そして、心配していた国語もなんとか平均点。。
(平均点というだけで安心するレベルの低さよ・・・

「社会むずかしかった!!」の言葉通り、
社会は惨敗。。

これが、サピックスオープンの「社会」か・・・

ならば復習方法や社会の勉強方法に対策を練らねば・・・ 

「とれぬなら、とらせてみせようサピックスオープン」
豊臣秀吉。。。

ポチッとお願いします。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

10月マンスリー・コース昇降

コース昇降がでました。

クラス昇降やテストの点数に、いちいち一喜一憂して振り回されないように
常に、冷静に、、、

と考えているものの・・・
あと、全ての教科で+5点だったらコースが上がったのに~~~

といっても、「たられば」はないので、現実を見つめます

一問一問の重さを感じながら・・・

下剋上を目指して、息子の可能性を信じよう



 ポチッとお願いします。
  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

定例テストの解き直し

定例テストの解き直し。。

とりあえず、ほぼ、全て行ってます。。

テストの解き直しに関しては
よく、『正答率50%以上で間違えた問題のみ』など、
そのご家庭で色々違いはあると思います。

我が家は、
正答率2%…のような問題以外は
とりあえず、全て解き直します。

そして、どの単元を理解出来てないのかを
分析なのだ

とりあえず全て解き直す、その理由は、
なんだかんだ、理社はテキストで確認しながら行えば、
そんなに時間かからないから。

特に算数は、頭を捻りながら正答を導き出すまでの過程が良いと考えており、
とりあえず好きなだけやらせる。

やはり算数は、頭を柔軟にするためのトレーニングとして、
時間の限界が来るまで見守っています。


やっぱ、上位クラスへの下克上を果たすためには、
上位クラスの子供達が解ける問題を、
こちらも解けるようするべし❗️

という方針なのであります

ポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

サピックスオープンの洗礼

息子くん、
初のサピックスオープン参戦で
洗礼を受けてまいりました。

マンスリーとはかなり異なる
はるかに難易度の高い『社会』

問題を見たところ、
こりゃ〜白地図トレーニングが
かなり重要ですな(◎_◎;)


そして、「理科は簡単だった〜」との事。

ホントか??

クラス昇降もないけど、
まあ、おそらく、、
こてんぱんにされる結果だと
思われるが、、、

国語は、再度偏差値32の奈落に
落とされそうな予感すらしているが、、、

それはそれで、受け止めます…

ポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ




社会:マンスリーと授業内テストの乖離を埋める方法

社会の授業内テスト(デイリーチェック)はいつも100点。
そんなお子さんは多いのではないかと・・・。
うちもその一人。

だけど、毎回のマンスリーでは6割~7割という状態。

その乖離を埋める方法をサピ社会の先生に聞いてみた

表紙の細か~い解説文や「親子で考える社会の眼」のページが重要との事。
社会問題と、その単元で学んだ知識をどれだけつなげて考える事ができるか。

ただ、知識の丸覚えではなく、学んだ情報を元に、
それらをいかに繋ぎ合わせて考える事ができるか。。
そこにかかっているという事らしい。

そう、あのページは「おまけ」ではなかったのだ

そういや、私も小学生の頃、学校の図書室で「イタイイタイ病」「水俣病」「四日市喘息」など
写真にショックを受けながらも、日本の4大公害病のノンフィクションの本を読み漁っていた社会派な小学生でした

そして、社会問題の解決策を見いだせるような、、、そんな「点と点のつなげて考える事」が必要な問題、
そんな問題がマンスリーの醍醐味なのか、と思う今日でした。

という訳で、とりあえず、テキストと確認問題を一通り終わらせて満足・・・ではなく
表紙と「親子で考える~」もよ~く読み込んで、親子で社会派の熱いディスカッションを交わしていきたいと思う
今回のマンスリー反省会でした

ポチッとお願いします。
  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ